この投稿をInstagramで見る

hanamuguri(@toukihanamuguri)がシェアした投稿

2016年06月07日

今日の作業

     
DSC_0608.JPG
      
新作ペンダントの原型がほぼ完成。

楕円や滴型などとは違い、ごまかしが利かない形に随分と時間が掛かってしまいました。

完成時には釉薬で埋まってしまう宝石部分の彫り、良い感じに仕上がるといいなぁ。
      












      
posted by ハナムグリ at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月31日

丸皿(市松)

      
明日から6月。

梅雨入り前の気持ちの良い季節ですね。
      













        
DSC_0585.JPG
     
丸皿(市松) ¥2,500-(+税)

坂下花子 作
        



      
DSC_0574.JPG
      

      
DSC_0578.JPG
       

         
DSC_0588.JPG
       

      
大きな市松模様が目を引く作品です。

陶器の温かみがありながらも、どこか涼しげな印象を受けます。和洋どちらのお料理にも合わせ易そうですね。

直径が約15センチ程大きさです。小さなデザートプレートとして使っても素敵ですね。
       













       
posted by ハナムグリ at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月18日

今日の作業

    
DSC_0572.JPG
     
アクセサリー原型の制作中。

定番で作り続けている宝石シリーズ。大きめペンダントのオーバル、ペアシェイプに続くエメラルドカットを作っています。

オーバルカットの原型や焼き物の完成品を横に置いて、ボリューム感を確かめながら削っていきます。
     
やはりエメラルドカットはスゴイ高級感があるなぁ。焼き上がりが楽しみ!
      













      
posted by ハナムグリ at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月16日

5寸正角皿

     
春の陶器市が終わって約一週間が経ちました。

この間は少しのんびりしながら、什器などを店に戻したり。溜まっていた仕事を済ませたり。

今日からようやく日常のペースに戻って来た気がします。

新作原型を作るぞー!
    
     












  
DSC_0582.JPG
      
5寸正角皿 ¥3,100−(+税)

齊藤隆 作
               



          
DSC_0573.JPG
             

       
DSC_0586.JPG
       

         
DSC_0590.JPG
       

       
きりっとした形が印象的な四角いお皿です。

白色、茶色、艶の有無など、様々な色の種類があります。
1辺が約15センチほどの大きさです。

どこかアンティークな雰囲気を感じさせる、味わい深い作品です。
       













       
posted by ハナムグリ at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月10日

二人展・陶器市、ありがとうございました

    
遅ればせながら、二人展・益子陶器市にお越し下さいました皆様、ありがとうございました。
2つの大きな出展を無事に終え、ほっと一息です。

沢山の方とお会いする事が出来ました。
作品へのご反応やご感想を頂く事が、制作への励みになります。

少し作風が変わってからの今回の新作。そちらもご好評頂き有り難い限りでございます。
その他にも、人気のあった形や色を参考に、これからもお喜び頂ける作品を沢山作ろうと思います。

ありがとうございます。
      













       
posted by ハナムグリ at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月30日

今日の作業

     
DSC_0569.JPG
   
陶器市開催中です。
      



      
DSC_0559.JPG
       
いつものように大塚温子氏とのシェア出店。
  



       
DSC_0561.JPG
      
こちらは大塚氏作のブローチ。
      



     
DSC_0564.JPG
       

   
DSC_0563.JPG
       

       
陶器市2日目が無事に終了しました。

お越し下さいました皆様、ありがとうございます。
沢山の方とお会いできる陶器市。励みになることがいっぱいです。

陶器市は5月8日(日)まで。ご来場お待ちしております。
    




【2015年4月29日(金)〜5月8日(日)】

上記の期間中hanamuguriの営業時間を11:00〜18:00とさせて頂きます。
※5日(木)は定休日となります※

閉店が通常より1時間早まります。勝手ではございますがよろしくお願い致します。
          













       
posted by ハナムグリ at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月26日

今日の作業

       
DSC_0547.JPG
    
陶器市前の窯焚きが終わり、新しく作ったブローチパーツ(大きな方)が焼き上がりました。

写真はブレスレットパーツと一緒に。ブローチの大きさが横に約34mm。ブレスレットが約22mm。

これから黙々と作品の金具やチェーン付けの作業です。

頑張るぞー。
     













      
posted by ハナムグリ at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月19日

今日の作業

     
DSC_0528.JPG
   
新しく作ったブレスレットの仕上がりが気に入ったので、
同じ形のブローチ原型を作ってみました。

上の写真は焼き上がったブレスレットのパーツと焼く前のブローチパーツ。

陶器市にはブローチの完成品も出品します!



二人展開催中です。

4月26日(火)まで。詳しくはお知らせをご覧下さい。
    













   
posted by ハナムグリ at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月15日

益子春の陶器市2016

          
日時:2016年4月29(金)〜5月8日(日)
   9:00〜17:00(※時間は目安です)

場所:栃木県益子町内各所(城内坂、サヤド地区中心)



hanamuguriでお取り扱いをしております陶芸家さんの殆どが、この陶器市に出店されます。

私は焼き物のアクセサリー作家としての参加です。

場所は『路地裏テント』。
城内坂沿い[大塚はにわ店]さん、または[うめの新館]さん横の道から入った所にあるエリアです。
その中の『hanamuguri』テントにて、陶芸家大塚温子氏とシェア出店致します。

陶器市にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。



【2015年4月29日(金)〜5月8日(日)】

上記の期間中hanamuguriの営業時間を11:00〜18:00とさせて頂きます。
※5日(木)は定休日となります※

閉店が通常より1時間早まります。勝手ではございますがよろしくお願い致します。
     













    
posted by ハナムグリ at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月08日

今日の作業

    
DSC_0502.JPG
    
二人展の搬入に行って来ました。
    



       
まずは大塚温子氏の器を一部ご紹介。
           

      
DSC_0494.JPG
         

      
DSC_0489.JPG
     

       
DSC_0484.JPG
      

    
DSC_0455.JPG
    
素敵な新作がいっぱいです!
      



      
次は私の新作アクセサリーをご紹介。
    

     
DSC_0467.JPG
         
金彩ブローチ。自分の中では今回のメイン作品です。
     



         
DSC_0479.JPG
    
金彩ペンダント。中央にバラのレリーフ。
     



       
DSC_0477.JPG
    
金彩ペンダント。香水瓶型。
     



        
DSC_0471.JPG
       
金彩ピアス。イヤリングもあります。
      



            
DSC_0462.JPG
      
ハナムグリピアス。イヤリングもあります。
    



      
DSC_0474.JPG
    
金彩ブレスレット。
   



       
その他、宝石シリーズも納品させて頂きました。

二人展は明日から!9日、10日はブローチ絵付けのワークショップ開催中です。

皆さまのお越しをお待ち致しております。
    













        
posted by ハナムグリ at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月06日

今日の作業

     
DSCN7028.JPG
      
今週末から始まります!二人展
9日、10日のブローチワークショップ。完成サンプルが焼き上がりました。

4種類の型から1つを選び、お好きな色で絵付けをして頂くという内容です。
その後、預かった作品を私が焼成・金彩・ピン付け致します。完成品は後日のお渡しとなります。

詳細は下記画像をご参照下さい。ご参加お待ちしております!
         
IMG.jpg
    













         
posted by ハナムグリ at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月22日

今日の作業

    
DSC_0433.JPG
      
展示に向けた原型作り。

ピアス・イヤリングの原型、“C”に続いて”H”が出来ました。
    



       
DSC_0436.JPG
    
こちらは別のピアス・イヤリング原型。
    



       
DSC_0431.JPG
       
こちらはワークショップ向けに作ったブローチ原型。ドードーのブローチです。

しかしいくらワークショップ向けとはいえ、今回の作品群と雰囲気が違い過ぎたかなぁ…。
      



     
DSC_0430.JPG
       
という事で、新作ブローチもワークショップでお選び頂けるようにご用意致します。

これから中央に花柄レリーフを盛り付けて原型の完成です。
    



       
どれもまだ原型なので分かりづらいですよね…。

早く焼き上がりの完成品をお見せ出来るように頑張ります。
      













    
posted by ハナムグリ at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月11日

今日の作業

      
DSC_0423.JPG
    
ブレスレットの原型が完成。

悩んだ末にボリュームダウンをし、薄くて軽い印象に仕上げました。
     



      
DSC_0422.JPG
       
こちらはイヤリング・ピアスの原型。

筆記体の装飾は“hanamuguri ceramics”の“C”です。このあと“H”も作ります。

次はブローチ原型を作ろうかなぁ。
      













       
posted by ハナムグリ at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月04日

今日の作業

       
DSC_0419.JPG
             
新しい原型が出来上がりました。完成時には香水瓶型のペンダントになります。
     



      
DSC_0413.JPG
      
こちらは今製作中の原型。これから装飾を盛り付けていきます。

完成時にはチェーンが通ってブレスレットになる予定です。

自分としては初めての、焼き物でのブレスレット作品。完成が楽しみ!
    













       
posted by ハナムグリ at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月29日

よろけ格子のスイーツプレート・緑

      
寒さが和らいで、少しずつ春のような日が増えて来ました。

暖かくなると行楽に出かけたくなりますね。
     













     
DSC_0409.JPG
      
よろけ格子のスイーツプレート・緑 ¥2,400−(税)

坂下花子 作
      



         
DSC_0405.JPG
       

       
DSC_0407.JPG
      

         
DSC_0403.JPG
    

       
温かみを感じさせる、いびつな格子模様が特徴的な作品です。

淡い色合いが可愛らしく、明る印象ですね。

長さが17センチ程の大きさ。

スイーツの他にも様々なお料理にも活躍してくれそうなプレートです。
       













       
posted by ハナムグリ at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月24日

今日の作業

    
昨日、大阪での展示“Corazón + corazón ”が無事に終了致しました。
ご来場下さいました皆様、ありがとうございます。

お買い上げ下さいました方、ご愛用頂ければ幸いです。
これからも製作に精進して参ります。
      



      
DSC_0409.JPG
    
新しいペンダント原型を製作中です。香水瓶型ペンダント。

これからチェーンを通す部分を作って、本体の真ん中に花を浮き彫りにして完成です。

他にも作りたいアイテムがいっぱい。どんどん原型を作るぞー。
     













         
posted by ハナムグリ at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月19日

今日の作業

      
DSC_0370.JPG
                
焼き物ペンダントの新しい原型が出来上がりました。

今回は蓋物をイメージした形です。真ん中にはバラのレリーフ。
このペンダントも白磁に金彩のみの色合いで仕上げる予定。
         



         
DSC_0369.JPG
           
バチカン(チェーンが通る部分)の形はティーカップの取っ手をイメージして作りました。
       
早く型を取って焼いてみたい。
              



       
参加致しております大阪での展示が開催中です。

ぜひ展示会のfacebookをご覧下さい。
【Corazón + corazón Limited Store facebook】
https://ja-jp.facebook.com/pages/Coraz%C3%B3n-coraz%C3%B3n-Limited-Store/431259206986926
            
2月23日(火)まで。皆さま是非ご覧下さい。
      













          
posted by ハナムグリ at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月08日

今日の作業

      
DSC_0366.JPG
      

       
DSC_0370.JPG
     
新作ペンダントが出来上がりました。

今回は大ぶりな2作品。白磁に金彩のみを施した、シンプルな色使いで仕上げました。
    



       
DSC_0393.JPG
       

          
DSC_0397.JPG
      
つけるとこんな感じです。
     



      
どちらも大阪の展示に出品致します。

ご来場の際には是非お手に取ってご覧下さい。
    













       
posted by ハナムグリ at 13:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年02月01日

一輪ざし(小ビン)

       
2月になりました。

展示に向けて追い込みだー。
       













      
DSC_0374.JPG
      
一輪ざし(小ビン) ¥1,600−(+税)

橋洋直 作
       



        
DSC_0371.JPG
    

   
DSC_0378.JPG
           

          
DSC_0380.JPG
         

      
DSC_0381.JPG
        

        
溶接で作られた鉄の一輪挿しです。

小さなビンを抱えるように曲げられた形が特徴的で目を引きますね。
1つ1つ違った形でそれぞれが個性豊かな可愛らしい作品です。

ビンの大きさは縦3,5センチ程。
草花を気軽に活けるだけで、飾った場所が素敵な空間になります。
      













         
posted by ハナムグリ at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月25日

今日の作業

      
DSC_0283.JPG
     

       
ペンダントの原型が出来上がりました。
焼き物の完成時には、色釉は使わず白磁に金彩で仕上げます。

先日載せていたグレーの原型をボツにして新たに作り直し、やっとの思いでここまで進みました。
なかなか気合の入った作り込みですが、どんな仕上がりになるか。

新しい方向性の第一作目。随分と時間が掛かってしまいました。
でもモヤモヤしたイメージを形にする、自分に合ったやり方を見つけられた気がします。
デザインスケッチは絵ではなく粘土で!次もこれで作ってみよう。

悩み所は作品の名前。今までのように名称がある形でも無し、モチーフも特に無し。
今後シリーズモノも作るだろうし、良い名前を付けたいなぁ。

考え中です。
           













         
posted by ハナムグリ at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記